駄文をつらねるウェブログ

駄文・乱文・残滓

草の根感

こんなのを見つけた。

orangestar.hatenadiary.jp

私も息苦しさを感じている。私がブログを始めたのは、FC2ブログが流行っていたころだけど、そのときはとても楽しかった。自分の私生活が書かれた記事を見ると気恥ずかしさでいっぱいになるが。

そういう息苦しさに耐えかねて、好きなように書こうと誓って立ち上げたこのブログは有効に働いていると思う。完全な掃き溜めだけれども、私の精神衛生上は良い。

10年前と比べるとインターネット環境は大幅に変化した。インターネット利用者は急増し、サービスが充実して便利になった。当然人が増えれば、ブログの読者や作品の閲覧者は増える。

上記で紹介した記事の筆者は、インターネット人口が急増する前の草の根感が好きだったんじゃないかと思う。失敗してもリアルじゃないから、少人数しか恥かかないだとか、一部の人に知ってもらえばいいやとか、そういう感覚。今、インターネットで何かを配信するときには不特定多数を意識してしまう。「誰にでも見てもらいたい」とターゲティングやゾーニングをおろそかにした結果、焦点が定まらず破綻する。徐々に何をしたかったのかいいのかわからなくなっていく。

昔は、少人数に焦点を当てていたから、人数が限られていたから、そういう悩みは無かったのではないかと思う。結局は書き手や作り手の問題だと思う。「炎上」という恐怖やモラルはつきまとうけれども、「一部の人にさえウケればいいや」という潔さが必要だろう。

昔の草の根感は私も好きだから、ミクシィのコミュニティという機能に関心を持っている。インターネットは人間にはあまりにも広大すぎる。1年や10年で面と向かって付き合える人の数は限られているのに、インターネットというシステムはそれを限りないほどまでに可能にする。システムが可能であっても、人間が追いつかない。だから、小さなコミュニティに私たちは回帰していくと予想している。

その点で、コミュニティというこじんまりした形でコミュニケーションができるシステムは復権するんじゃないかと。